きょうこう
強行
noun,verb-suru
to do something even if there are problems or opposition
例文
委員会は反対意見を押し切って、予算案を強行採決した。
いいんかいははんたいいけんをおしきって、よさんあんをきょうこうさいけつした。
The committee forced the budget proposal to a vote, ignoring the dissenting opinions.
悪天候の中、登山は危険だと判断したが、予定通り強行された。
あくTENKOUのなか、とざんはきけんだとはんだんしたが、よていどおりきょうこうされた。
Although it was judged dangerous to climb in bad weather, it was carried out as planned.
彼は体調が優れないにもかかわらず、会議への出席を強行した。
かれはたいちょうがすぐれないにもかかわらず、かいぎへのしゅっせきをきょうこうした。
Despite not feeling well, he insisted on attending the meeting.
社長の指示で、計画は多少の問題があっても強行されることになった。
しゃちょうのしじで、けいかくはたしょうのもんだいがあってもきょうこうされることになった。
By the president's order, the plan will be implemented even if there are some problems.
選挙が近づいているため、政府は法案の成立を強行しようとしている。
せんきょがちかづいているため、せいふはほうあんのせいりつをきょうこうしようとしている。
Because an election is approaching, the government is trying to force the passage of the bill.