ねんごう

年号

noun

name of the period of the emperor's rule

例文

新しい年号は、国民の意見を聞いてから決められることになった。
あたらしいねんごうは、こくみんのいけんをきいてからきめられることになった。

The new era name will be decided after listening to the opinions of the people.

明治、大正、昭和、平成と年号は変わってきた。
めいじ、たいしょう、しょうわ、へいせいとねんごうはかわってきた。

The era names have changed from Meiji, Taisho, Showa, to Heisei.

次の年号は何になるのか、多くの人が関心を持っている。
つぎのねんごうはなにになるのか、おおくのひとがかんしんをもっている。

Many people are interested in what the next era name will be.

年号が変わると、社会全体が新しい時代を迎えるような気がする。
ねんごうがかわると、しゃかいぜんたいがあたらしいじだいをむかえるようなきがする。

When the era name changes, it feels like the whole society is entering a new era.

日本の歴史を年号で覚えるのは、少し難しいと感じる人もいる。
にほんのれきしをねんごうでおぼえるのは、すこしむずかしいとかんじるひともいる。

Some people find it a bit difficult to memorize Japanese history by era names.