たいひ
対比
noun,verb-suru
showing the differences between two things
例文
この二つの絵を対比すると、画家の意図がより明確になる。
このふたつのえをたいひすると、がかのいとがよりめいかくになる。
When you contrast these two paintings, the artist's intention becomes clearer.
前作と新作を対比して評価することで、彼の成長がわかる。
ぜんさくとしんさくをたいひしてひょうかすることで、かれのせいちょうがわかる。
You can see his growth by evaluating the previous work and the new work in contrast.
二つの意見を対比させながら、議論を深めていくことが重要だ。
ふたつのいけんをたいひさせながら、ぎろんをふかめていくことがじゅうようだ。
It is important to deepen the discussion while contrasting the two opinions.
この資料は、過去のデータと現在のデータを対比して分析している。
このしりょうは、かこのデータとげんざいのデータをたいひしてぶんせきしている。
This document analyzes past and present data by contrasting them.
彼女は、二つの文化を対比させた論文で高い評価を得た。
かのじょは、ふたつのぶんかをたいひさせたろんぶんでたかいひょうかをえた。
She received high praise for her paper that contrasted two cultures.