しんぱん

審判

noun,verb-suru

the act of deciding if something is right or wrong, or who wins a game

例文

試合の審判は、とても公平な人でした。
しあいのしんぱんは、とてもこうへいなひとでした。

The referee of the game was a very fair person.

彼は、その事件の審判で無罪だと判断されました。
かれは、そのじけんのしんぱんでむざいだとはんだんされました。

He was judged innocent in the trial of that incident.

サッカーの審判は、試合中ずっと目を光らせています。
サッカーのしんぱんは、しあいちゅうずっとめをひからせています。

The soccer referee keeps a close eye on the game.

その審判の結果は、多くの人に影響を与えました。
そのしんぱんのけっかは、おおくのひとにえいきょうをあたえました。

The result of that judgment affected many people.

野球の審判はストライクかどうかを決めます。
やきゅうのしんぱんはストライクかどうかをきめます。

The baseball umpire decides whether it is a strike or not.