せんきょう
宣教
noun,verb-suru
telling people about a religion
例文
彼は海外で宣教活動に力を入れている。
かれはかいがいでせんきょうかつどうにちからをいれている。
He is focusing on missionary work abroad.
教会は新しい地域で宣教を始めた。
きょうかいはあたらしいちいきでせんきょうをはじめた。
The church started preaching in a new area.
彼女は宣教のために遠い国へ行った。
かのじょはせんきょうのためにとおいくにへいった。
She went to a faraway country for missionary work.
宣教の方法は時代とともに変わってきた。
せんきょうのほうほうはじだいとともにかわってきた。
The way of preaching has changed with the times.
その神父は熱心に宣教を行った。
そのしんぷはねっしんにせんきょうをおこなった。
That priest eagerly carried out his mission.