せんでん

宣伝

noun,verb-suru

making something known to many people

例文

新しい映画の宣伝がテレビでたくさん流れています。
あたらしいえいがのせんでんがテレビでたくさんながれています。

A lot of advertising for the new movie is playing on TV.

この商品は、もっと宣伝する必要があると思います。
このしょうひんは、もっとせんでんするひつようがあるとおもいます。

I think this product needs more advertising.

選挙の前に、候補者は自分の政策を宣伝します。
せんきょのまえに、こうほしゃはじぶんのせいさくをせんでんします。

Before the election, candidates advertise their policies.

インターネットで宣伝することで、より多くの人に知ってもらえます。
インターネットでせんでんすることで、よりおおくのひとにしってもらえます。

By advertising on the internet, more people will know about it.

このレストランは、味は良いのに宣伝が足りないからお客さんが少ない。
このレストランは、あじはいいのにせんでんがたりないからおきゃくさんがすくない。

This restaurant has good food, but not enough advertising, so it has few customers.