じっせん

実践

noun,verb-suru

doing something, not just thinking about it

例文

理論を学んだら、次はそれを実践することが大切です。
りろんを学んだら、つぎはそれをじっせんすることがたいせつです。

After learning the theory, it's important to put it into practice next.

彼はいつも口だけではなく、実際に実践する人です。
かれはいつもくちだけではなく、じっさいにじっせんするひとです。

He is a person who always practices what he preaches, not just talks about it.

環境保護のために、私たちは日々の生活で実践できることを探すべきです。
かんきょうほごのために、わたしたちはひびのせいかつでじっせんできることをさすべきです。

For the sake of environmental protection, we should look for things we can put into practice in our daily lives.

計画を立てるだけでなく、それを実践に移すことが成功への鍵です。
けいかくをたてるだけでなく、それをじっせんにうつすことがせいこうへのかぎです。

The key to success is not just making plans, but putting them into practice.

ボランティア活動を通して、社会貢献を実践しています。
ボランティアかつどうをとおして、しゃかいこうけんをじっせんしています。

I am practicing social contribution through volunteer activities.