がくせつ
学説
noun
an idea that tries to explain facts or events
例文
新しい学説が発表され、議論を呼んでいる。
あたらしいがくせつがはっぴょうされ、ぎろんをよんでいる。
A new theory has been announced, causing debate.
その学説は、まだ十分に証明されていない。
そのがくせつは、まだじゅうぶんにしょうめいされていない。
That theory has not yet been fully proven.
彼の学説は、多くの研究者に支持されている。
かれのがくせつは、おおくのけんきゅうしゃにしじされている。
His theory is supported by many researchers.
この学説は、長年の研究に基づいて提唱された。
このがくせつは、ながねんのけんきゅうにもとづいてていしょうされた。
This theory was proposed based on many years of research.
学説の正しさを検証するために、追加のデータが必要だ。
がくせつのただしさをけんしょうするために、ついかのデータがひつようだ。
Additional data is needed to verify the correctness of the theory.