てんさい
天災
noun
A very bad event in nature, like a big storm or earthquake.
例文
地震や津波などの天災は、いつどこで起こるか予測が難しいです。
じしんやつなみなどのてんさいは、いつどこでおこるかよそくがむずかしいです。
It is difficult to predict when and where natural disasters such as earthquakes and tsunamis will occur.
最近、世界中で異常気象が原因の天災が増えているように感じます。
さいきん、せかいじゅうでいじょうきしょうがげんいんのてんさいがふえているようにかんじます。
Recently, I feel that natural disasters caused by abnormal weather are increasing all over the world.
天災に備えて、日頃から防災グッズを用意しておくことが大切です。
てんさいにそなえて、ひごろからぼうさいグッズをよういしておくことがたいせつです。
It is important to prepare disaster prevention goods on a regular basis in preparation for natural disasters.
この地域は過去に何度も天災に見舞われており、住民は常に警戒しています。
このちいきはかこになんどもてんさいにみまわれており、じゅうみんはつねにけいかいしています。
This area has been hit by natural disasters many times in the past, and the residents are always on alert.
地球温暖化が進むと、さらに多くの天災が発生する可能性が指摘されています。
ちきゅうおんだんかがすすむと、さらにおおくのてんさいがはっせいするかのうせいがしてきされています。
It is pointed out that more natural disasters are likely to occur as global warming progresses.