がいらい
外来
noun,adj-no
something that comes from another country; a patient who visits a hospital but does not stay overnight.
例文
この病院には、毎日多くの外来患者が訪れます。
このびょういんには、まいにちおおくのがいらいかんじゃがおとずれます。
Many outpatients visit this hospital every day.
外来語は日本語に取り入れられ、日常会話でもよく使われます。
がいらいごはにほんごにとりいれられ、にちじょうかいわでもよくつかわれます。
Foreign words are incorporated into Japanese and are often used in everyday conversation.
父は外来で診察を受け、薬をもらって帰りました。
ちちはがいらいでしんさつをうけ、くすりをもらってかえりました。
My father had an outpatient consultation, received medicine, and went home.
この新しい治療法は、外来の患者にも適用される予定です。
このあたらしいちりょうほうは、がいらいのかんじゃにもてきようされるよていです。
This new treatment method is scheduled to be applied to outpatients as well.
その大学では、様々な国の言語を研究する外来講師を招いています。
そのだいがくでは、さまざまなくにのげんごをけんきゅうするがいらいこうしをまねいています。
That university invites visiting lecturers who study the languages of various countries.