じかた
地方
noun
じかた
- countryside, rural area
ちほう
- district, region
例文
じかた
彼は都会を離れて、地方で静かに暮らすことを選んだ。
かれはとかいをはなれて、ちほうでしずかにくらすことをえらんだ。
He left the city and chose to live quietly in the countryside.
地方の小さな町では、人々が互いに助け合って生活している。
ちほうのちいさなまちでは、ひとびとがたがいにてだけあってせいかつしている。
In small rural towns, people help each other and live together.
その祭りは、地方の伝統を守るために毎年開催されている。
そのまつりは、ちほうのでんとうをまもるためまいとしかいさいされている。
That festival is held every year to preserve local traditions.
地方の活性化のために、政府は様々な政策を実施している。
ちほうのかっせいかのために、せいふはいろいろなせいさくをじっししている。
The government is implementing various policies to revitalize rural areas.
地方出身の彼は、故郷の自然をいつも懐かしく思っている。
ちほうしゅっしんのかれは、こきょうのしぜんをいつもなつかしくおもっている。
Coming from the countryside, he always misses the nature of his hometown.
ちほう
私の住んでいる地方は、とても静かです。
わたしのすんでいるちほうは、とてもしずかです。
The area where I live is very quiet.
その地方では、特別なお祭りがあります。
そのちほうでは、とくべつなおまつりがあります。
In that region, there is a special festival.
地方の経済を活性化させるために、色々な政策が必要です。
ちほうのけいざいをかっせいかさせるために、いろいろなせいさくがひつようです。
Various policies are needed to revitalize the local economy.
この地方の方言は、少し難しいです。
このちほうのほうげんは、すこしむずかしいです。
The dialect of this region is a little difficult.
地方には、自然がたくさん残っています。
ちほうには、しぜんがたくさんのこっています。
A lot of nature remains in the rural areas.