ししゃごにゅう

四捨五入

noun,verb-suru

To change a number to the nearest whole number. If the part after the decimal is 5 or more, it goes up. If it is less than 5, it goes down.

例文

この数字を四捨五入すると、百になります。
このすうじをししゃごにゅうすると、ひゃくになります。

If you round this number, it becomes 100.

テストの点数を四捨五入して、最終的な評価を決めます。
テストのてんすうをししゃごにゅうして、さいしゅうてきなひょうかをきめます。

We will round the test scores to determine the final grade.

値段を四捨五入して、きりの良い数字にすることが多いです。
ねだんをししゃごにゅうして、きりのよいすうじにすることがおおいです。

Prices are often rounded to make them nice, round numbers.

人口を四捨五入した概数で表すことがあります。
じんこうをししゃごにゅうしたがいすうであらわすことがあります。

Population is sometimes expressed as an approximate number rounded off.

このアプリでは、小数点以下を四捨五入する設定ができます。
このアプリでは、しょうすうてんいかをししゃごにゅうするせっていができます。

In this app, you can set it to round off numbers after the decimal point.