もんどう
問答
noun,verb-suru
a back-and-forth exchange of questions and answers; a conversation where people ask and respond.
例文
先生と生徒の間で熱心な問答が行われた。
せんせいとせいとのあいだでねっしんなもんどうがおこなわれた。
An enthusiastic question and answer session took place between the teacher and the students.
会議では、参加者からの質問に対して、担当者が問答形式で答えた。
かいぎでは、さんかしゃからのしつもんにたいして、たんとうしゃがもんどうけいしきでこたえた。
In the meeting, the person in charge answered questions from participants in a question and answer format.
政治家は記者との問答で、政策について詳しく説明した。
せいじかはきしゃとのもんどうで、せいさくについてくわしくせつめいした。
The politician explained the policy in detail during a question and answer session with reporters.
禅寺では、師と弟子が問答を繰り返して悟りを開く。
ぜんでらでは、しとでしがもんどうをくりかえしてさとりをひらく。
In Zen temples, the master and disciple repeat questions and answers to achieve enlightenment.
裁判では、弁護士と証人の間で厳しい問答が交わされた。
さいばんでは、べんごしとしょうにんのあいだできびしいもんどうがかわされた。
In the trial, a strict exchange of questions and answers took place between the lawyer and the witness.