しょうしゃ
商社
noun
a company that buys and sells goods between different countries
例文
彼は将来、商社で働くことを夢見ています。
かれはしょうらい、しょうしゃではたらくことをゆめみています。
He dreams of working for a trading company in the future.
私の兄は、大手商社に勤めて海外を飛び回っています。
わたしのあには、おおてしょうしゃにつとめてかいがいをとびまわっています。
My older brother works for a major trading company and travels around the world.
商社の仕事は、国際的なビジネスに関わることができるので魅力的です。
しょうしゃのしごとは、こくさいてきなビジネスにかかわることができるのでみりょくてきです。
Working for a trading company is attractive because you can be involved in international business.
最近は、商社も環境問題に積極的に取り組むようになっています。
さいきんは、しょうしゃもかんきょうもんだいにてっきょくてきにとりくむようになっています。
Recently, trading companies have also become actively involved in environmental issues.
商社は様々な国の文化や経済について学ぶ良い機会になります。
しょうしゃはさまざまなくにのぶんかやけいざいについてまなぶよいきかいになります。
Trading companies are a good opportunity to learn about the cultures and economies of various countries.