なふだ
名札
noun
a piece of paper or plastic with your name on it
例文
受付で名札をもらって、会場に入りました。
うけつけでなふだをもらって、かいじょうにはいりました。
I got a name tag at the reception and entered the venue.
会社のセキュリティ強化のため、社員は常に名札をつけることになった。
かいしゃのセキュリティきょうかのため、しゃいんはつねになふだをつけることになった。
To strengthen company security, employees are now required to wear name tags at all times.
研修会では、参加者全員が名札を着用します。
けんしゅうかいでは、さんかしゃぜんいんがなふだをちゃくようします。
At the training session, all participants will wear name tags.
子供たちは遠足に行くとき、先生が用意した名札を服につけました。
こどもたちはえんそくにいくとき、せんせいがよういしたなふだをふくにつけました。
When the children went on a field trip, they attached the name tags prepared by the teacher to their clothes.
新しい職場では、まず自分の机に名札を置くことから始めます。
あたらしいしょくばでは、まずじぶんのつくえになふだをおくことからはじめます。
In a new workplace, you usually start by putting your name tag on your desk.