しほう
司法
noun
The system of courts and judges that interprets and applies the law.
例文
この国では、司法の独立が非常に重要視されています。
このくにでは、しほうのどくりつがひじょうにじゅうようしされています。
In this country, the independence of the judiciary is highly valued.
司法制度を改革する必要があるという意見も出ています。
しほうせいどをかいかくするひつようがあるといういけんもでています。
There are also opinions that the judicial system needs to be reformed.
彼は司法試験に合格するために一生懸命勉強しました。
かれはしほうしけんにごうかくするためにいっしょうけんめいべんきょうしました。
He studied very hard to pass the bar exam.
司法の判断は、社会に大きな影響を与えることがあります。
しほうのはんだんは、しゃかいにおおきなえいきょうをあたえることがあります。
Judicial decisions can have a significant impact on society.
公正な司法を実現するためには、国民全体の理解が必要です。
こうせいなしほうをじつげんするためには、こくみんぜんたいのりかいがひつようです。
To achieve a fair judicial system, the understanding of the entire nation is necessary.