くとうてん
句読点
noun
marks like commas and periods that are used in writing
例文
レポートを書くときは、句読点の使い方に気をつけなければなりません。
れぽーとをかくときは、くとうてんのつかいかたにきをつけなければなりません。
When writing a report, you have to be careful about how you use punctuation.
この文章は句読点が間違っているので、意味が少し分かりにくいです。
このぶんしょうはくとうてんがまちがっているので、いみがすこしわかりにくいです。
This sentence is a little hard to understand because the punctuation is wrong.
子供に句読点の意味と使い方を教えるのは、とても大切です。
こどもにくとうてんのいみとつかいかたをおしえるのは、とてもたいせつです。
It is very important to teach children the meaning and usage of punctuation.
メールを書くときも、句読点を正しく使うように心がけています。
めーるをかくときも、くとうてんをただしくつかうようにこころがけています。
I try to use punctuation correctly even when writing emails.
句読点がない文章は、読むのが大変です。
くとうてんがないぶんしょうは、よむのがたいへんです。
Sentences without punctuation are hard to read.