うけみ

受身

noun,adj-na

Being passive; letting things happen to you.

例文

彼はいつも受身の姿勢で、自分から行動しようとしない。
かれはいつもうけみのしせいで、じぶんからこうどうしようとしない。

He is always passive and doesn't try to take action himself.

今回のプロジェクトでは、受身の態度ではなく、積極的に意見を出すことが求められる。
こんかいのプロジェクトでは、うけみのたいどではなく、せっきょくてきにいけんをだすことがもとめられる。

In this project, you are expected to actively express your opinions rather than being passive.

彼は受身な性格なので、なかなか自分の意見を言うことができない。
かれはうけみなせいかくなので、なかなかじぶんのいけんをいうことができない。

Because he has a passive personality, he finds it difficult to express his opinions.

受身の立場から抜け出し、自分の人生を切り開いていきたい。
うけみのたちばからぬけだし、じぶんのじんせいをきりひらいていきたい。

I want to break free from a passive position and carve out my own life.

武道では、受身は怪我を防ぐための重要な技術です。
ぶどうでは、うけみはけがをふせぐためのじゅうようなぎじゅつです。

In martial arts, 'ukemi' is an important technique for preventing injuries.