じゅわき

受話器

noun

the part of a phone you hold to your ear and mouth

例文

電話の受話器を置く音が聞こえました。
でんわのじゅわきをおくおとがきこえました。

I heard the sound of someone putting down the telephone receiver.

受話器から相手の声がはっきりと聞こえた。
じゅわきからあいてのこえがはっきりと聞こえた。

I could hear the other person's voice clearly through the receiver.

古い電話なので、受話器が少し重いです。
ふるいでんわなので、じゅわきがすこしおもいです。

Because it's an old phone, the receiver is a bit heavy.

彼は受話器を取って、すぐに電話をかけ始めた。
かれはじゅわきをとって、すぐにでんわをかけはじめた。

He picked up the receiver and immediately started making a phone call.

受話器を耳に当てて、彼女は静かに話を聞いていた。
じゅわきをみみにあてて、かのじょはしずかに話を聞いていた。

She held the receiver to her ear and listened quietly.