とりだす
取り出す
verb
to get something from inside something else
例文
彼はポケットから古い手紙を取り出した。
かれはポケットからふるいてがみをとりだした。
He took an old letter out of his pocket.
本棚から必要な本を取り出すのは少し大変だ。
ほんだなからひつようなほんをとりだすのはすこしたいへんだ。
It's a bit difficult to take the necessary book out of the bookshelf.
冷蔵庫から飲み物を取り出して、みんなに配った。
れいぞうこからのみものをとりだしてみんなにくばった。
I took drinks out of the refrigerator and distributed them to everyone.
箱の中から、子供の頃の写真を取り出して懐かしんだ。
はこのなかから、こどものころのしゃしんをとりだしてなつかしんだ。
I took out photos from my childhood from the box and felt nostalgic.
彼はカバンから書類を取り出し、会議で説明を始めた。
かれはカバンからしょるいをとりだし、かいぎでせつめいをはじめた。
He took the documents out of his bag and started explaining at the meeting.