さんぎいん

参議院

noun

The upper house of Japan's government.

例文

先日、参議院選挙が行われ、多くの人が投票に行きました。
せんじつ、さんぎいんせんきょがおこなわれ、おおくのひとがとうひょうにいきました。

Recently, the House of Councillors election was held, and many people went to vote.

参議院の議論は、国民の意見を反映するために重要です。
さんぎいんのぎろんは、こくみんのいけんをはんえいするためにじゅうようです。

Deliberation in the House of Councillors is important to reflect the opinions of the people.

新しい法律が参議院で承認されるかどうか、注目されています。
あたらしいほうりつがさんぎいんでしょうにんされるかどうか、ちゅうもくされています。

It is being watched whether the new law will be approved by the House of Councillors.

参議院議員は、国民全体の代表として活動します。
さんぎいんぎいんは、こくみんぜんたいのだいひょうとしてかつどうします。

Members of the House of Councillors act as representatives of the entire nation.

参議院の役割は、衆議院とは異なる視点から法案を検討することです。
さんぎいんのやくわりは、しゅうぎいんとはことなるしてんからほうあんをけんとうすることです。

The role of the House of Councillors is to consider bills from a different perspective than the House of Representatives.