げんしょ
原書
noun
the first form a book was written in
例文
この小説の原書はフランス語で書かれています。
このしょうせつのげんしょはフランスごでかかれています。
The original version of this novel is written in French.
原書を読むことで、翻訳では伝わらないニュアンスを感じ取ることができる。
げんしょをよむことで、ほんやくではつたわらないニュアンスをかんじとることができる。
By reading the original, you can grasp nuances that are not conveyed in translation.
この研究論文は、原書と翻訳版の両方を参照して書かれた。
このけんきゅうろんぶんは、げんしょとほんやくばんのりょうほうをさんしょうしてかかれた。
This research paper was written with reference to both the original and the translated version.
原書に忠実な翻訳を心がけていますが、時には意訳も必要です。
げんしょにちゅうじつなほんやくをこころがけていますが、ときにはいやくもひつようです。
I try to make faithful translations of the original, but sometimes a free translation is necessary.
彼は原書を読むために、一生懸命外国語を勉強している。
かれはげんしょをよむために、いっしょうけんめいがいこくごをべんきょうしている。
He is studying a foreign language very hard to read the original book.