きょうてい

協定

noun,verb-suru

A formal agreement between groups or countries.

例文

両国は経済協定を結ぶことで合意しました。
りょうこくはけいざいきょうていをむすぶことでごういしました。

Both countries agreed to sign an economic agreement.

この協定は、参加国すべてにとって有利になるように設計されています。
このきょうていは、さんかこくすべてにとってゆうりになるようにせっけいされています。

This agreement is designed to be beneficial to all participating countries.

政府は労働組合と賃上げに関する協定を結びました。
せいふはろうどうくみあいとちんあげにかんするきょうていをむすびました。

The government reached an agreement with the labor union regarding wage increases.

その協定の内容は、まだ公には発表されていません。
そのきょうていのないようは、まだおおやけにははっぴょうされていません。

The contents of that agreement have not yet been publicly announced.

国際協定を尊重することは、平和な世界を築く上で重要です。
こくさいきょうていをそんちょうすることは、へいわなせかいをきずくうえでじゅうようです。

Respecting international agreements is important for building a peaceful world.