かんゆう
勧誘
noun,verb-suru
to ask someone to join or do something
例文
最近、いろいろな会社から投資の勧誘が多いので、注意が必要です。
さいきん、いろいろなかかいしゃからとうしのかんゆうがおおいので、ちゅういがひつようです。
Recently, there have been many solicitations for investment from various companies, so caution is necessary.
彼は新しい会員を勧誘するために、熱心に説明会を開いている。
かれはあたらしいかいいんをかんゆうするために、ねっしんにせつめいかいをひらいている。
He is enthusiastically holding information sessions to solicit new members.
しつこい勧誘は法律で禁止されているので、きっぱりと断ることが大切です。
しつこいかんゆうはほうりつできんしされているので、きっぱりとことわることがたいせつです。
Persistent solicitation is prohibited by law, so it is important to refuse firmly.
友人に何度も勧誘されたので、結局、そのセミナーに参加することにした。
ゆうじんに何度もかんゆうされたので、けっきょく、そのセミナーに参加することにした。
Because I was repeatedly invited by a friend, I ended up deciding to participate in that seminar.
ボランティア活動の勧誘を受けて、人の役に立てるならと思い参加を決めた。
ボランティアかつどうのかんゆうをうけて、ひとのやくにたてるならとおもいさんかをきめた。
I received an invitation to volunteer activities, and decided to participate because I thought I could help people.