いたわる

労る

verb

to be kind to someone who is tired or in pain

例文

高齢者を労ることは、社会全体の責任だと思います。
こうれいしゃをいたわることは、しゃかいぜんたいのせきにんだとおもいます。

I think it is the responsibility of the entire society to care for the elderly.

彼女はいつも疲れている人を労る言葉をかけています。
かのじょはいつもつかれているひとをいたわることばをかけています。

She always says kind words to people who are tired.

先生は、病気の生徒をとても労っていました。
せんせいは、びょうきのせいとをとてもいたわっていました。

The teacher was very caring towards the sick student.

彼は、怪我をした犬を労るように優しく撫でた。
かれは、けがをしたイヌをいたわるようにやさしくなでた。

He gently stroked the injured dog as if he was caring for it.

被災者を労るために、ボランティア活動に参加しました。
ひさいしゃをいたわるために、ボランティアかつどうにさんかしました。

I participated in volunteer activities to care for the disaster victims.