ふくし
副詞
noun
a word that adds detail to a verb, adjective, or other adverb.
例文
この文章にはたくさんの副詞が使われています。
このぶんしょうにはたくさんのふくしがつかわれています。
Many adverbs are used in this sentence.
彼は副詞の使い方をまだよく理解していません。
かれはふくしのつかいかたをまだよくりかいしていません。
He doesn't yet fully understand how to use adverbs.
日本語の副詞は、文の雰囲気を大きく変えることがあります。
にほんごのふくしは、ぶんのふんいきをおおきくかえることがあります。
Japanese adverbs can greatly change the atmosphere of a sentence.
試験で副詞の問題が出たので、しっかり復習しました。
しけんでふくしのもんだいがでたので、しっかりふくしゅうしました。
Because there was a question about adverbs on the exam, I reviewed it thoroughly.
この教科書には、重要な副詞が詳しく説明されています。
このきょうかしょには、じゅうようなふくしがくわしくせつめいされています。
Important adverbs are explained in detail in this textbook.