ぜんしゃ

前者

noun

the first thing mentioned

例文

会議では、田中さんと山田さんが意見を言いましたが、前者の方が賛成意見が多かったです。
かいぎでは、たなかさんとやまださんがいけんをいいましたが、ぜんしゃのほうがさんせいいけんがおおかったです。

In the meeting, Tanaka and Yamada gave their opinions, but the former had more supporting opinions.

二つの案がありますが、私は前者の方が良いと思います。
ふたつのあんがありますが、わたしはぜんしゃのほうがよいとおもいます。

There are two plans, but I think the former is better.

AとBの二つの選択肢がある場合、普通は前者を選ぶ人が多いです。
AとBのふたつのせんたくしがあるばあい、ふつうはぜんしゃをえらぶひとがおおいです。

When there are two options, A and B, usually more people choose the former.

彼は、小説と詩を書きますが、前者の方が有名です。
かれは、しょうせつとうたをかきますが、ぜんしゃのほうがゆうめいです。

He writes novels and poems, but the former is more famous.

提案された二つの方法のうち、前者の方が簡単です。
ていあんされたふたつの方ほうのうち、ぜんしゃのほうがかんたんです。

Of the two proposed methods, the former is easier.