せいてい
制定
noun,verb-suru
to create a new rule, law, or system
例文
新しい法律が国会で制定された。
あたらしいほうりつがこっかいでせいていされた。
A new law was established in the Diet.
会社は社員のために新しい規則を制定した。
かいしゃはしゃいんのためにあたらしいきそくをせいていした。
The company established new rules for its employees.
この地域では、独自の条例を制定することが認められている。
このちいきでは、どくじのじょうれいをせいていすることがみとめられている。
In this region, it is permitted to establish unique regulations.
政府は、環境保護のための新たな政策を制定することを決定した。
せいふは、かんきょうほごのためのあらたなせいさくをせいていすることをけっていした。
The government decided to establish new policies for environmental protection.
大学は、学生の意見を聞きながら、新しい学則を制定する予定だ。
だいがくは、がくせいのいけんをききながら、あたらしいがくそくをせいていするよていだ。
The university plans to establish new school regulations while listening to student opinions.