きり
切り
noun
only, just;end, stop
例文
今日はこれで仕事は切りにしましょう。
きょうはこれでしごとはきりにしましょう。
Let's stop working here for today.
彼女は泣いているきり、何も言わなかった。
かのじょはなくているきり、なにもいわなかった。
She just kept crying and didn't say anything.
話が長くなるので、この辺で切りましょう。
はなしがながくなるので、このへんできりましょう。
The story is getting long, so let's stop here.
彼はそれを一度見たきり、二度と見ていない。
かれはそれをいちどみたきり、にどとみていない。
He saw it only once and hasn't seen it again.
時間が来たので、会議を切り上げます。
じかんがきたので、かいぎをきりあげます。
Since the time has come, I will end the meeting.
それきり連絡が途絶えてしまった。
それきりれんらくがとだえてしまった。
After that, I lost contact.
このプロジェクトは、一旦切りをつけて、新しいことを始めたい。
このプロジェクトはいったんきりをつけて、あたらしいことをはじめたい。
I want to put an end to this project for now and start something new.
ここにきてからというもの、寝るきりの生活だ。
ここにきてからというもの、ねるきりのせいかつだ。
Since coming here, my life has just been sleeping.
彼はいつも話の切り出し方が上手だ。
かれはいつもはなしのきりだしかたがじょうずだ。
He is always good at starting conversations.
お正月にお餅を食べたきり、何も食べていない。
おしょうがつにおもちをたべたきり、なにもたべていない。
I haven't eaten anything since eating mochi for New Year's.