でたらめ
出鱈目
noun,adj-na
Something that is not true or correct; random.
例文
試験で全く勉強していなかったので、答えはでたらめだった。
しけんでまったくべんきょうしていなかったので、こたえはでたらめだった。
Because I didn't study at all for the exam, the answers were nonsense.
彼の言うことはいつも出鱈目だから、あまり信用しない方がいい。
かれのいうことはいつもでたらめだから、あまりしんようしないほうがいい。
What he says is always nonsense, so you shouldn't trust him too much.
宝くじは出鱈目に選んだ数字で当たった。
たからくじはでたらめにえらんだすうじであたった。
I won the lottery with numbers I chose randomly.
先生は生徒の出鱈目な言い訳にうんざりしていた。
せんせいはせいとのでたらめないいわけにうんざりしていた。
The teacher was fed up with the students' nonsensical excuses.
会議で出鱈目な意見ばかりが出たので、何も決まらなかった。
かいぎででたらめないけんばかりがでたので、なにもきまらなかった。
Because only random opinions came out at the meeting, nothing was decided.