しゅつだい

出題

noun,verb-suru

To make a question for a test or quiz.

例文

先生はいつも難しい問題を学生に出題します。
せんせいはいつもむずかしいもんだいをがくせいに出題します。

The teacher always gives difficult questions to the students.

試験での出題範囲は教科書の最初の3章です。
しけんでのしゅつだいはんいはきょうかしょのさいしょのさんしょうです。

The scope of the questions on the exam is the first three chapters of the textbook.

今回のクイズ大会では、歴史に関する問題が出題される予定です。
こんかいのクイズたいかいでは、れきしにかんするもんだいがしゅつだいされるよていです。

In this quiz competition, questions related to history are scheduled to be asked.

大学教授は、学生の理解度を測るために定期的に課題を出題します。
だいがくきょうじゅは、がくせいのりかいどをはかるためにていきてきにかだいをしゅつだいします。

University professors regularly give assignments to measure students' understanding.

彼は、ユニークな視点から出題することで、学生の思考力を刺激します。
かれは、ユニークなしてんからしゅつだいすることで、がくせいのしこうりょくをしげきします。

He stimulates students' thinking skills by asking questions from a unique perspective.