きょうさく
凶作
noun
a bad harvest; a year when crops do not grow well
例文
今年は記録的な旱魃で、米の凶作が心配されています。
ことしはきろくてきなかんばつで、こめのきょうさくがしんぱいされています。
Due to the record drought this year, a poor rice harvest is feared.
その村は凶作に見舞われ、多くの人が飢えに苦しみました。
そのむらはきょうさくに見まわれ、おおくのひとがうえにくるしみました。
The village suffered a bad harvest, and many people suffered from hunger.
凶作の年でも、人々は互いに助け合って生活していました。
きょうさくのとしでも、ひとびとはたがいにてだけあってせいかつしていました。
Even in years of bad harvests, people helped each other and lived together.
異常気象が続くと、世界の食糧供給に影響が出て、凶作が起こりやすくなります。
いじょうきしょうがつづくと、せかいのしょくりょうきょうきゅうにえいきょうがでて、きょうさくがおこりやすくなります。
If abnormal weather continues, it will affect the world's food supply and make poor harvests more likely.
政府は凶作に備えて、食糧の備蓄を増やしています。
せいふはきょうさくにそなえて、しょくりょうのびちくをふやしています。
The government is increasing food reserves in preparation for a bad harvest.