しょち

処置

noun,verb-suru

Something done to fix a problem or deal with a situation.

例文

事件後、会社は速やかに適切な処置をとるべきだった。
じけんご、かいしゃはすみやかにてきせつなしょちをとるべきだった。

After the incident, the company should have quickly taken appropriate measures.

この問題に対する処置が遅れたため、状況はさらに悪化した。
このもんだいに対するしょちがおくれたため、じょうきょうはさらにあっかした。

Because the measures for this problem were delayed, the situation worsened further.

医師は患者の状態を見て、すぐに応急処置を施した。
いしはかんじゃのじょうたいをみて、すぐにおうきゅうしょちをほどこした。

The doctor looked at the patient's condition and immediately gave first aid.

不正行為が発覚した場合、厳正な処置が取られることになる。
ふせいこういがはっかくしたばあい、げんせいなしょちがとられることになる。

If misconduct is discovered, strict measures will be taken.

彼はその問題を解決するために、思い切った処置を実行した。
かれはそのもんだいをかいけつするために、おもいきったしょちをじっこうした。

He carried out drastic measures to solve the problem.