とうみん
冬眠
noun,verb-suru
sleeping through the winter
例文
熊は冬になると冬眠することが知られています。
くまはふゆになるととうみんすることがしられています。
It is known that bears hibernate in the winter.
冬眠から覚めた動物たちは、春の訪れを感じて活動を始めます。
とうみんからさめたどうぶつたちは、はるのおとずれをかんじてかつどうをはじます。
Animals that have awakened from hibernation sense the arrival of spring and begin to be active.
ある種の動物は、食料が不足する冬の間、エネルギーを節約するために冬眠します。
あるしゅのどうぶつは、しょくりょうがふそくするふゆのあいだ、エネルギーをせつやくするためにとうみんします。
Some animals hibernate during the winter when food is scarce to conserve energy.
冬眠中の動物は、体温が下がり、呼吸もゆっくりになります。
とうみんちゅうのどうぶつは、たいおんがさがり、こきゅうもゆっくりになります。
During hibernation, an animal's body temperature drops, and its breathing slows down.
最近の研究では、人間の冬眠の可能性についても議論されています。
さいきんのけんきゅうでは、にんげんのとうみんのかのうせいについてもぎろんされています。
Recent studies have discussed the possibility of human hibernation.