きょうめい
共鳴
noun,verb-suru
Sharing the same feeling or idea.
例文
彼の言葉には多くの人が共鳴した。
かれのことばにはおおくのひとがきょうめいした。
Many people agreed with what he said.
その映画は、若い世代の心に深く共鳴した。
そのえいがは、わかいせだいのこころにふかくきょうめいした。
That movie deeply resonated with the hearts of the younger generation.
彼の音楽は、聴く人の感情と共鳴する力を持っている。
かれのおんがくは、きくひとのかんじょうときょうめいするちからをもっている。
His music has the power to connect with the listener's feelings.
彼女の意見は、会議で多くの賛同と共鳴を得た。
かのじょのいけんは、かいぎでおおくのさんどうときょうめいをえた。
Her opinion gained a lot of agreement and support at the meeting.
この本は、読者の個人的な経験と共鳴するように書かれている。
このほんは、どくしゃのこじんてきなけいけんときょうめいするようにかかれている。
This book is written to resonate with the reader's personal experiences.