こうへい

公平

noun,adj-na

treating everyone the same way

例文

先生はいつも公平な態度で生徒に接します。
せんせいはいつもこうへいなたいどでせいとにせっします。

The teacher always treats the students with a fair attitude.

試合の結果は、公平な審判によって決められました。
しあいけっかは、こうへいなしんぱんによってきめられました。

The result of the match was decided by a fair referee.

会社では、公平な評価制度が重要です。
かいしゃでは、こうへいなひょうかせいどがじゅうようです。

A fair evaluation system is important in a company.

みんなが公平に扱われるように、ルールを守りましょう。
みんながこうへいにあつかわれるように、ルールをまもりましょう。

Let's follow the rules so that everyone is treated fairly.

公平な判断をするためには、感情を入れないことが大切です。
こうへいなはんだんをするためには、かんじょうをいれないことがたいせつです。

In order to make a fair judgment, it is important not to include emotions.