もよおす
催す
verb
to have or start something like a meeting or event; to feel something is starting.
例文
来月、大学で国際文化交流会を催す予定です。
らいげつ、だいがくでこくさいぶんかこうりゅうかいをもよおすよていです。
Next month, we plan to hold an international cultural exchange meeting at the university.
急にもよおして、駅のトイレに駆け込みました。
きゅうにもよおして、えきのトイレにかけこみました。
I suddenly felt the urge and rushed to the station toilet.
先生は退職記念パーティーを催すことを決めました。
せんせいはたいしょくきねんパーティーをもよおすことをきめました。
The teacher decided to hold a retirement 기념 party.
最近、故郷を思う気持ちが頻繁に催される。
さいきん、こきょうをおもうきもちがひんぱんにもよおされる。
Recently, I often feel homesick.
主催者は参加者全員が楽しめるようなイベントを催したいと考えている。
しゅさいしゃはさんかしゃぜんいんがたのしめるようなイベントをもよおしたいとかんがえている。
The organizer is thinking of holding an event that all participants can enjoy.