さむらい
侍
noun
A warrior from old Japan.
例文
江戸時代には、多くの侍がそれぞれの藩に仕えていました。
えどじだいには、おおくのさむらいがそれぞれのはんにつかえていました。
In the Edo period, many samurai served their respective clans.
彼は剣道の達人であり、まるで侍のような風格を持っています。
かれはけんどうのたつじんであり、まるでさむらいのようなふうかくをもっています。
He is a master of kendo and has the presence of a samurai.
歴史の授業で、侍の生活や役割について学びました。
れきしのじゅぎょうで、さむらいのせいかつややくわりについてまなびました。
In history class, we learned about the lives and roles of samurai.
その映画は、ある侍の忠誠心と勇気を描いた感動的な物語です。
そのえいがは、あるさむらいのちゅうせいしんとゆうきをえがいたかんどうてきなものがたりです。
That movie is a touching story depicting the loyalty and courage of a samurai.
現代では、侍の精神を受け継ぐ人々が武道を続けています。
げんだいでは、さむらいのせいしんをうけつぐひとびとがぶどうをつづけています。
In modern times, people who inherit the spirit of the samurai continue to practice martial arts.