さくもつ
作物
noun
Plants grown for food or use.;Plants grown for food or use.
例文
今年の夏の異常な高温で、多くの作物が被害を受けました。
ことしのなつのいじょうなこうおんで、おおくのさくもつがひがいをうけました。
Many crops were damaged by the unusually high temperatures this summer.
今年の夏は雨が少なかったので、作物の育ちが心配です。
ことしのなつはあめがすくなかったので、さくもつのそだちがしんぱいです。
Because there was little rain this summer, I'm worried about the growth of the crops.
この地域では、米が主要な作物として栽培されています。
このちいきでは、こめがしゅようなさくもつとしてさいばいされています。
Rice is cultivated as the main crop in this region.
農家の人たちは、毎日一生懸命に作物を育てています。
のうかのひとたちは、まいにちいっしょうけんめいにさくもつをそだてています。
Farmers work hard every day to grow crops.
気候変動は、作物の収穫量に大きな影響を与える可能性があります。
きこうへんどうは、さくもつのしゅうかくりょうにおおきなえいきょうをあたえるかのうせいがあります。
Climate change can have a significant impact on crop yields.
この地域では、米が一番大切な作物です。
このちいきでは、こめがいちばんたいせつなさくもつです。
In this region, rice is the most important crop.
農家は、作物を育てるために日々努力を重ねています。
のうかは、さくもつをそだてるためにひびどりょくをかさねています。
Farmers work hard every day to grow crops.
外国から安い作物がたくさん入ってくるようになりました。
がいこくからやすいさくもつがたくさんはいってくるようになりました。
A lot of cheap crops have come to be imported from foreign countries.
新しい品種の作物が開発され、食糧問題の解決に貢献することが期待されています。
あたらしいひんしゅのさくもつがかいはつされ、しょくりょうもんだいのかいけつにこうけんすることがきたいされています。
New varieties of crops are being developed and are expected to contribute to solving food problems.
作物を育てるためには、水と太陽の光が必要です。
さくもつをそだてるためには、みずとたいようのひかりがひつようです。
To grow crops, you need water and sunlight.