さほう

作法

noun

way of doing things correctly

例文

茶道の作法はとても難しいと聞きました。
ちゃどうのさほうはとてもむずかしいとききました。

I heard that tea ceremony manners are very difficult.

日本では、食事の作法が大切にされています。
にほんでは、しょくじのさほうたいせつにされています。

In Japan, mealtime manners are valued.

正しい作法を学ぶことは重要です。
ただしいさほうをまなぶことはじゅうようです。

Learning correct manners is important.

彼女はいつも作法を守って行動します。
かのじょはいつもさほうをまもってこうどうします。

She always acts according to proper etiquette.

会議での作法について教えてください。
かいぎでのさほうについておしえてください。

Please teach me about the proper manners for meetings.