ていさい
体裁
noun
The way something looks on the outside; how something is arranged or presented.
例文
会社では、体裁を保つために、いつもきちんとした服装をしなければならない。
かいしゃでは、ていさいをたもつために、いつもきちんとしたふくそうをしなければならない。
At the company, you must always dress neatly to maintain appearances.
この書類は体裁が整っていないので、もう一度書き直してください。
このしょるいはていさいがととのっていないので、もういちどかきなおしてください。
This document's format is not good, so please rewrite it.
彼はいつも体裁ばかり気にして、本質を理解しようとしない。
かれはいつもていさいばかりきにして、ほんしつをりかいしようとしない。
He always cares only about appearances and doesn't try to understand the essence.
結婚式の体裁を整えるためには、かなりの費用がかかる。
けっこんしきのていさいをととのえるためには、かなりのひようがかかる。
It costs a considerable amount to prepare for the wedding's formalities.
どんなに貧しくても、せめて子供たちの前では体裁を繕っていた。
どんなにまずしくても、せめてこどもたちのまえではていさいをつくろっていた。
No matter how poor we were, we at least tried to keep up appearances in front of the children.