たい
他意
noun
a secret or hidden reason for doing something, often bad
例文
彼は親切にしているように見えますが、何か他意があるかもしれません。
かれはしんせつにしているようにみえますが、なにかたいがあるかもしれません。
He seems kind, but there might be some hidden motive.
彼女の笑顔には他意はないと信じたいです。
かのじょのえがおにはたいはないとしじたいです。
I want to believe there is no hidden agenda behind her smile.
この提案に他意はないことをご理解いただきたいです。
このていあんにたいはないことをごりかいいただきたいです。
I want you to understand that there is no ulterior motive in this proposal.
彼はいつも他意があるように疑われていますが、本当はただ不器用なだけです。
かれはいつもたいがあるようにうたがわれていますが、ほんとうはただぶきようなだけです。
He is always suspected of having ulterior motives, but in reality, he is just clumsy.
他意があって近づいてくる人には気をつけた方がいいです。
たいがあってちかづいてくるひとにはきをつけたほうがいいです。
You should be careful of people who approach you with ulterior motives.