たどうし
他動詞
noun
a verb that takes a direct object
例文
日本語の文法では、他動詞と自動詞の区別が重要です。
にほんごのぶんぽうでは、たどうしとじどうしのくべつがじゅうようです。
In Japanese grammar, the distinction between transitive and intransitive verbs is important.
この単語が他動詞かどうか、辞書で確認してください。
このたんごがたどうしかどうか、じしょでかくにんしてください。
Please check in the dictionary whether this word is a transitive verb.
彼は他動詞を使って、的確に状況を説明しました。
かれはたどうしをつかって、てきかくにじょうきょうをせつめいしました。
He used transitive verbs to accurately describe the situation.
この文では、どの動詞が他動詞として使われていますか。
このぶんでは、どのどうしがたどうしとしてつかわれていますか。
Which verb is used as a transitive verb in this sentence?
先生は、他動詞の用法について詳しく説明してくれました。
せんせいは、たどうしのようほうについてくわしくせつめいしてくれました。
The teacher explained the usage of transitive verbs in detail.