ひとじち
人質
noun
someone held prisoner until demands are met
例文
犯人は人質を解放する代わりに、身代金を要求した。
はんにんはひとじちをかいほうするかわりに、みのしろきんをようきゅうした。
The criminal demanded a ransom in exchange for releasing the hostage.
交渉が難航し、人質の安全が心配された。
こうしょうがなんこうし、ひとじちのあんぜんがしんぱいされた。
The negotiations ran into difficulties, and people worried about the hostage's safety.
警察は人質を救出するために、慎重に作戦を立てた。
けいさつはひとじちをきゅうしゅつするために、しんちょうにさくせんをたてた。
The police carefully planned a strategy to rescue the hostage.
人質事件は、国際的な問題に発展した。
ひとじちじけんは、こくさいてきなもんだいにはってんした。
The hostage incident developed into an international problem.
彼は人質として捕らえられたが、勇敢にも脱出した。
かれはひとじちとしてとらえられたが、ゆうかんにもだっしゅつした。
He was captured as a hostage but bravely escaped.