みだす
乱す
verb
to make something messy or not in order
例文
彼はパーティーで騒ぎを起こし、雰囲気を乱した。
かれはパーティーでさわぎをおこし、ふんいきをみだした。
He made a ruckus at the party and disturbed the atmosphere.
風が強く、彼女の髪を乱した。
かぜがつよく、かのじょのかみをみだした。
The wind was strong and messed up her hair.
彼の言葉は、会議の秩序を乱すものだった。
かれのことばは、かいぎのちつじょをみだすものだった。
His words disrupted the order of the meeting.
音楽を大音量でかけて、近所の迷惑を乱すのはやめてください。
おんがくをおおおんりょうでかけて、きんじょのめいわくをみだすのはやめてください。
Please stop playing loud music and disturbing the neighbors.
そのニュースは、市場の安定を乱す可能性があった。
そのニュースは、しじょうのあんていをみだすかのうせいがあった。
That news had the potential to destabilize the market.