ちゅうりつ

中立

noun

not taking sides; not supporting either side in a disagreement or war.

例文

その国は、戦争において中立の立場を保ちました。
そのくには、せんそうにおいてちゅうりつのたちばをたもちました。

That country remained neutral in the war.

会議では、中立な意見を述べることが求められます。
かいぎでは、ちゅうりつないけんをのべることがもとめられます。

In the meeting, you are required to express a neutral opinion.

彼はいつも中立を装っていますが、本当はどう思っているのかわかりません。
かれはいつもちゅうりつをよそおっていますが、ほんとうはどうおもっているのかわかりません。

He always pretends to be neutral, but I don't know what he really thinks.

今回の事件に関して、警察は中立な立場で捜査を進めています。
こんかいのじけんにかんして、けいさつはちゅうりつなたちばでそうさをすすめています。

Regarding this incident, the police are proceeding with the investigation in a neutral position.

中立的な立場から見ると、どちらの主張にも理があるように思えます。
ちゅうりつてきなたちばからみると、どちらのしゅちょうにもりがあるようにおもえます。

Looking at it from a neutral standpoint, it seems that both sides have valid points.