せじ

世辞

noun

Saying nice things to please someone.

例文

彼女は上司に世辞を言って、気に入られようとしている。
かのじょはじょうしにせじをいって、きにいられようとしている。

She is trying to get her boss to like her by flattering him.

彼は世辞が上手なので、誰からも好かれる。
かれはせじがじょうずなので、だれからもすかれる。

He is good at flattery, so everyone likes him.

世辞を言うのは簡単だが、心からの言葉が大切だ。
せじをいうのはかんたんだが、こころからのことばがたいせつだ。

It is easy to flatter, but heartfelt words are important.

彼は世辞を嫌うので、正直に話すべきだ。
かれはせじをきらうので、しょうじきにはなすべきだ。

He hates flattery, so you should speak honestly.

世辞ばかり言っていると、信用を失うかもしれない。
せじばかりいっていると、しんようをうしなうかもしれない。

If you only say flattering things, you may lose trust.