ふとう

不当

adj-na,noun

not fair or right

例文

会社は従業員に対して不当な扱いをしないように注意しなければならない。
かいしゃはじゅうぎょういんたいしてふとうなあつかいをしないようにちゅういしなければならない。

The company must be careful not to treat its employees unfairly.

今回の人事異動は、私にとって不当だと感じています。
こんかいのじんじいどうは、わたしにとってふとうだとかんじています。

I feel that this personnel transfer is unfair to me.

不当な要求には応じられないと、はっきりと伝えました。
ふとうなようきゅうにはおうじられないとはっきりとつたえました。

I clearly stated that I cannot comply with unreasonable demands.

その裁判の結果は、彼にとって不当なものでした。
そのさいばんのけっかは、かれにとってふとうなものでした。

The result of the trial was unfair to him.

不当な利益を得ることは、法律で禁止されています。
ふとうなりえきをえることは、ほうりつできんしされています。

Gaining unfair profits is prohibited by law.