しゃみせん

三味線

noun

A Japanese instrument with three strings, like a guitar.

例文

お正月には、祖父がよく三味線を弾いてくれました。
おしょうがつには、そふがよくしゃみせんをひいてくれました。

During New Year's, my grandfather often played the shamisen for us.

伝統的な日本の音楽には、三味線の音が欠かせません。
でんとうてきなにほんのおんがくには、しゃみせんのねがかせません。

The sound of the shamisen is essential in traditional Japanese music.

彼女は子供の頃から三味線を習っていて、とても上手です。
かのじょはこどものころからしゃみせんをならっていて、とてもじょうずです。

She has been learning the shamisen since she was a child and is very good at it.

祭りの夜には、どこからか三味線の音が聞こえてきました。
まつりのよるには、どこからかしゃみせんのねがきこえてきました。

On the night of the festival, the sound of a shamisen could be heard from somewhere.

この古い三味線は、私のひいおじいさんが使っていたものです。
このふるいしゃみせんは、わたしのひいおじいさんがつかっていたものです。

This old shamisen was used by my great-grandfather.