ホース

ホース

noun

a way of standing or sitting for a photo or painting;A flexible tube for carrying liquids.

例文

庭に水をまくために、長いホースを買いました。
にわにみずをまくために、ながいホースをかいました。

I bought a long hose to water the garden.

写真を撮る時、どんなポーズをすれば良いかいつも迷います。
しゃしんをとるとき、どんなポーズをすればよいかいつもまよいます。

When taking a photo, I always hesitate about what pose to make.

火事の時、消防士がホースで水をかけていました。
かじのとき、しょうぼうしがホースでみずをかけていました。

During the fire, the firefighters were spraying water with a hose.

彼女はカメラの前でいろいろなポーズをとるのが得意です。
かのじょはカメラのまえでいろいろなポーズをとるのがとくいです。

She is good at striking various poses in front of the camera.

洗車をするのに、ホースとバケツが必要です。
せんしゃをするのに、ホースとバケツがひつようです。

I need a hose and a bucket to wash the car.

モデルは長い時間同じポーズを保たなければなりません。
モデルはながいじかんおなじポーズをたもたなければなりません。

Models must hold the same pose for a long time.

このホースは古くて、あちこちから水が漏れています。
このホースはふるくて、あちこちからみずがもれています。

This hose is old, and water is leaking from various places.

彼は、まるで彫刻のような美しいポーズをとった。
かれは、まるでちょうこくのようなうつくしいポーズをとった。

He struck a beautiful pose, just like a sculpture.

ホースをきちんと巻いて、片付けてください。
ホースをきちんとまいて、かたづけてください。

Please roll up the hose neatly and put it away.

先生は生徒たちに、絵を描くためのポーズをとらせました。
せんせいはせいとたちに、えをかくためのポーズをとらせました。

The teacher had the students strike a pose for drawing.